共働き夫婦必見!!ストレスフリー家事分担の極意

生活

みなさんはどのように家事を分担していますか?

掃除は妻 洗濯は夫 料理は妻 ゴミ出しは夫

ドラマとかでよく見かけるこの家事分担。 みなさんのご家庭もこんな感じでしょうか?

もしかしたら、どちらかが家事100%というご家庭も少なくないのかもしれないですね。

家事の分担って難しい!

我が家では、カテゴリーごとに固定した家事の分担はしていません。理由は『分担をすると、色んな事が当たり前』になってしまうから。

・担当なんだからやって当たり前

・担当なのにどうしてやらないの?

・そっちの担当の方が楽そうじゃない?

こんな気持ちが湧いてきそうで、そっれて良くないよねーって事で、結婚当初から、家事の分担はせずに、『できる方がやっていきましょー』スタイルでした。

妻と二人だけの生活の時はこれで上手く廻ってました。ですが、子どもがうまれ、仕事が忙しくなるなどを経て、その仕組みも次第に崩壊してしまいました。

ジョブローテーションという仕組みが秀逸!

今は曜日ごとに担当が入れ替わるローテーション方式にしています。この方式にしてからは、目に見えて家庭に平和が訪れました。(この方法に辿り着くまでには結構な時間妻と詰めました。それについては別の機会に)

具体的には、以下のように家事を割り振って、平等になるように、曜日ごとに担当Aと担当Bを入れ替えるという物です。

家事の内容
担当A食事を担当(献立や必要な材料も考える)
担当B食事以外の家事(洗い物・掃除・洗濯・ゴミ出し・子どものお迎え等)

余裕があれば、相手の家事のフォローをすることもありますが、基本的には自分の担当の家事を全うするだけでOKです。ちなみに今の我が家はこんな感じです。ちなみに、土・日は従前通り、割り振りはせず、二人でやりましょうスタイルです。

BB隔週AA
AA隔週BB

この仕組みのメリットは、A・Bの両方を毎週担当する事で…

  • それぞれの担当の大変さが理解できること
  • どんなフォローがあるとありがたいかわかること

これによって、相手への労いの気持ちや、感謝の気持ちが持ちやすくなるかなーと。

一方デメリットも当然あります。『自分の家事のこだわりポイントを我慢しないといけない。』とか。例えば僕は洗濯物はシワをきちんと伸ばして規則的に並べたい。でも妻がシワが残ったままの洗濯物を不規則に並べている。こういうのを見るとモヤモヤしてしまうんです。

これについては、『家事を半分やってもらっているので割り切る』しかないかなーと。割り切れないのであれば、自分専用の家事にする。こんな感じでしょうか。

デメリットを差し引いても、このジョブローテンションシステムは秀逸で、家庭の平和に大きく、大きく貢献しています。

結局は仕組みかなーと

『コアになる仕組みを作って、それをフォローするためのサテライトな仕組みを考えていく』

という方向が、僕たち夫婦には理解しやすくてハマってます。

家庭が上手く回っていないと、どうしても相手を責めてしまう気持ちが生まれます。ですが、それって人が悪いのではなく、仕組みが悪いのかなーと考えるようにしています。

なので、大切なのは、相手を責めずに、まずは仕組みを見直すことかなーと思います。(渦中にいる時はそんな余裕はなく相手を責める気持ちが生じてますがw)

いい仕組みを作るには、『お互いの納得がいくもの』である必要があると思います。

そのためには、面倒臭がらずに、相手には伝わっているだろうという思い込みは置いといて、お互いにしっかりコミュニケーションをとって、話しあっていく時間が大切なんだなーと。

家事分担を工夫することで、家族への感謝の気持ちが自然と生まれ、お互いを思いやる心が育まれます。僕たちもまだ試行錯誤の途中ですが、このプロセス自体が家族の成長につながっていると感じています。みなさんも一緒に成長していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました